#1 レスポンシブデザインについて サイトをスマホでも見やすく作るための「レスポンシブデザイン」について、クライアントとの共通言語化のための解説記事です。レスポンシブデザインのパターンについても触れています。 従来のサイト制作との一番の違いであるレスポンシブデザイン についての理解をこの機会に深めてください。
#2 htmlタグ習得 ①ライティング編 最速でサイト制作をするためには「htmlタグ」は最小構成にすることが重要です。その視点から、覚えるべきhtmlタグを大幅に限定して解説しています。前半・後半の2つの記事に書いてあることをマスターすれば、アフィリエイターやライター、コーディング初心者の方も、サイトの構造を理解し、効率良いサイト作成ができるようになります。
#3 htmlタグ習得 ②レイアウト編 見やすいサイトを作るためには「レイアウト」意識が欠かせません。ユーザーだけではなく、検索エンジンにとっても見やすくすることがSEO対策上も必要です。そこで使うのがHTML5から実装されたheader, main, footer, aside, article, sectionなどのタグです。特に使い方を迷いがちなarticleとsectionの使い分けについてもケース別に解説します。
#4 htmlタグ習得 ③コンテンツ編 サイトに一番重要なコンテンツ。レイアウト編で解説した、記事以外にも、画像や動画、そしてSNSのウィジェットを埋め込むことでサイトのコンテンツを充実させ、ユーザーの利便性をあげることができます。この記事ではhtml5環境下で覚えるべきタグとその理由、SNSの主要ウェジェットと埋め込み方について解説します。
#5 CSSトレーニング vol.01「レスポンシブで崩れにくいレイアウト」 レスポンシブデザインにおいても崩れないレイアウトをマスターするためには、Positionプロパティの理解が欠かせません。合わせて、widthやheigthなどの新しい単位指定方法である、vwやvhがどのように機能するのかをサンプルを交えながら解説しています。